01

試作と評価を繰り返し商品化へ。

カタチを生み出す最初の一歩。

Yoshimatsu Maiko

吉松 麻衣子

R&D本部 商品開発研究所 健食・サプリ開発室 副室長
2008年入社 / 工学部応用微生物工学科卒

現在の仕事内容

商品開発を行う際には商品企画立案づくりが行われ、それに基づいて製品仕様や機能性成分の配合量の大枠が決まります。その企画をもとに製剤の形にしていくのが私の業務です。製剤を形にしていくには、錠剤のサイズや何錠で納めることができるか、安定した生産は可能か、品質の安定性はどうかなど試作や評価を繰り返し、評価結果を見ながら製剤設計を行います。実機製造にも立ち会い量産に向けた製造条件の確立にも携わっています。

仕事のやりがい

お客様から「錠剤が飲みづらい」「ローヤルゼリーがしっかり摂れる顆粒タイプがほしい」という声を受けて「酵素分解ローヤルゼリーキング顆粒」が開発されました。「酵素分解ローヤルゼリーキング顆粒」の製剤開発を担当させてもらい、処方設計から試作、量産まで関わり、試行錯誤して商品が完成したためお客様に届けられたときは大きな達成感を得ることができました。商品開発は業務の幅が広いので新しい知識や技術を身につけられるのもやりがいのひとつです。充実感と自己成長を感じられる仕事です。

今チャレンジ
していること

製剤化の技術や知識を深めていくことが日々の課題でもあります。またもっと仕事の幅を広げるためパッケージや商品企画についても少しずつ学んでいるところです。さらに、情報収集のために展示会やセミナーなどにも積極的に参加し、他社の人たちとディスカッションしながら技術情報の習得や技術開発のヒントを得ています。アンテナを張り、すべての経験を魅力ある商品開発につなげていきたいと思います。

今後の目標

研究結果やお客様の声をもとに新商品や新製剤の開発、既存商品の改良改善につなげてゆきたいと思っています。すべてはお客様にご満足いただくために…。そのためにもこれまで同様「家族に使わせたい商品」というコンセプトからブレることなく、一つひとつの商品と向き合っていきたいと思います。商品開発は作って終わりではなく、お客様の声をもとに改良や改善をしながらより良いものにしていくことも使命だと考えています。

山田養蜂場の
魅力

上司や同僚はもちろん、他部署との距離も近く、アットホームな職場です。実際、以前の配属先の部署のかたに、質問や相談をすることもあります。そういうときにも皆さん親身になって相談に乗ってくれます。他部署のことだからと切り離すのではなく、それぞれの知見をもとに見解を述べてくれるので心強いですね。日々、各分野のプロに助けられていることを実感しています。

一言コメント

やりたいことに挑戦させてくれる環境があります。